従業員やその被扶養配偶者の住所が変更になったときは、『厚生年金保険 被保険者住所変更届』により住所変更の手続きを行います。
○提出先 ・・・事業所を管轄する社会保険事務所
○提出期限・・・すみやかに
○書き方はこちら
厚生年金保険 被保険者住所変更届 記載例
◎手続きポイント【ポイント1 住所変更届の2枚目について】 『厚生年金保険 被保険者住所変更届』の2枚目は『国民年金第3号被保険者住所変更届』になっています。配偶者の住所も変更する場合には必ず2枚目の右下「届出人」欄に従業員の配偶者の署名をもらってください。
・被保険者のみ住所変更する場合は1枚目の提出します。
(被扶養配偶者住所変更欄の記載は不要です)
・配偶者のみ住所変更する場合は2枚目のみ提出します。
【ポイント2 健康保険被保険者証の住所変更について】 住所変更の際に手続きを要するのは厚生年金保険だけです。健康保険については、健康保険被保険者証の裏に住所欄がありますが、こちらについては従業員自ら訂正(住所を書き直すだけです)するよう指導してください。
この記事はお役に立ちましたか?
↓お役に立ちましたらクリックをお願いします。

↓たきしま社労士事務所のHPです。手続きのご依頼はこちらまで。

・
社会保険新規加入手続きは「
創業サポートパック」で!
・お得な
給与計算アウトソーシングプランもご用意しています。
[ 2009/05/07 10:37 ]
社会保険手続 |
トラックバック(-) |
コメント(-)