結婚や離婚、養子縁組等により雇用保険の被保険者である従業員の氏名が変わったときは、『雇用保険被保険者氏名変更届』により氏名変更の手続きを行います。
○提出先 ・・・事業所を管轄する公共職業安定所
○提出期限・・・すみやかに
○添付書類・・・旧姓で記載された雇用保険被保険者証
○書き方はこちら
雇用保険被保険者氏名変更届 記載例
◎手続きポイント【ポイント1 手続用紙について】 雇用保険の資格取得を行ったときに、雇用保険被保険者証、確認通知書が発行されますが、それらの下の部分に資格喪失・氏名変更用の用紙が一緒に付いてきます(事業所番号・本人の被保険者番号・氏名等が予め印字されています)。通常の氏名変更はその用紙を用いて行います。
このように資格取得時の書類を使用しますので、従業員毎にフォルダを作るなどして日頃から整理しておくとよいでしょう。
この記事はお役に立ちましたか?
↓お役に立ちましたらクリックをお願いします。

↓たきしま社労士事務所のHPです。手続きのご依頼はこちらまで。

・
社会保険新規加入手続きは「
創業サポートパック」で!
・お得な
給与計算アウトソーシングプランもご用意しています。