fc2ブログ








算定基礎届、提出忘れていませんか? 

 平成26年度の社会保険算定基礎届の提出期限は、7月10日(水)までとなっています。書類の提出はお済みですか?

【社会保険 算定基礎届とは】
社会保険の標準報酬月額を決定するための手続きです。
毎年4~6月に各人に支払われた給与実績を元に、9月以降1年間の社会保険料が決定されます。

手続きを間違えると1年間、間違った社会保険料を従業員から徴収し続けることになり、また会社も年金事務所に対し正しい額を納めていないことになってしまいますから、この社会保険算定基礎届は正確な処理が求められます。


 たきしま社労士事務所はスポットでのご依頼大歓迎です!

  ・書類の作成方法がわからない
  ・書類を作成する時間がない
などの理由でまだ手続きを終えていない会社様、ぜひたきしま社労士事務所へご依頼ください!

↓たきしま社労士事務所のHPです。手続き・お見積のご依頼はこちらから。

bn_jimsyo_green.gif


社会保険新規加入手続きもお任せください!「創業サポートパック

スポンサーサイト



[ 2014/07/03 16:34 ] お知らせ | トラックバック(-) | コメント(-)

社労士独立開業無料セミナー 開催報告 

これから開業を目指す社労士の方、開業間もない方向けの無料セミナーを開催しました。

開催日時:
 2009年6月5日(金)
開催場所:
 ユーキャン代々木ビル 2F 第3教室
 東京都渋谷区代々木1-11-1

【セミナーテーマ】
第1部 食える社労士から稼げる社労士
講師:早坂仁一氏
 ①社労士とは?これからの社労士業界、2極化へ
 ②食える社労士とは?稼げる社労士とは?
 ③コンサル業への道

第2部 電子申請について
講師:滝島秀信
 ①電子申請で行える手続きとは?
 ②電子申請を行うためには最低限これだけ必要!
 ③電子申請のメリット・デメリット~電子申請はこう活用する!~

 セミナーの様子
seminar

 ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
[ 2009/05/25 15:15 ] お知らせ | トラックバック(-) | コメント(-)